作者別: 【遊工房柄沢】

Featured Video Play Icon

お祭りとふれ太鼓

「ふれ太鼓」とは祭りや相撲の開催を知らせる太鼓のこと 地元中条では、「大祭」初日、夜明け前の暗いうちから、太鼓たたきが町を歩きます。 動画制作はai gallery.
Featured Video Play Icon

ご当地・片貝の伝統木綿で作ったコート

今回は越後、片貝の「日本の色」=藍色で染められた伝統木綿。 普段着で切れるようにコートとして仕立ててあります。 動画でご紹介。手作り感のお好きな方におすすめです。 動画制作はai gallery
Featured Video Play Icon

イタリア人が惚れたコート

良質な素材とロマンティックさを愛する ふたりのイタリア人の出逢いでできたコートのご紹介。 着てみるとふんわり、柔らかく不思議と 安心して、落ち着いた気分にさせるコートです。 動画制作はai gallery
Featured Video Play Icon

2012年春夏の新作発表会「カトリーヌ・アンドレ」

カトリーヌ・アンドレの2012年新作発表会が 都内ホテルで行われました。カトリーヌ本人は夏休み返上で 制作に忙しく、来日できなかったものの、作品は絵画のようですばらしいものでした。 その他、カラフル麦わらのサン・アルシデ、ストールのイヌイを訪れ新作を仕入れてきました。 動画制作はai gallery
Featured Video Play Icon

新潟の祭りとヴァイオリン

今回の新潟歳時記は女社長の少女時代。 80年前の夏休みの思ひ出です。 動画制作はai gallery 今回から撮影機材が変わりました。パナソニック製プロ用のビデオカメラを使用。前回のものよりもレンズによる歪みがなく、色がビビットに出ています。
Featured Video Play Icon

パオロ・ビザーニの力作

北イタリアの職人、パオロ・ビザーニの 素材にこだわったあたらしさと伝統の作品。 展示会でオススメの作品が早く入荷しましたので 動画でご紹介。 動画制作はai gallery.
Featured Video Play Icon

むかし食べた美味しいお話

今回の動画は久々の「新潟歳時記」 おいしいおはなしです。 しろいあたたかごはんが欲しくなります。 動画制作はai gallery。
Featured Video Play Icon

新潟の伝統 片貝「綿麻紬」

越後新潟の伝統ブランドをご紹介。 綿麻混合の紬は、夏に涼しくおすすめです。 女性にピッタリの現代的で優しい色を取り揃えています。 動画制作はai gallery
Featured Video Play Icon

夏を乗り切る、水玉模様 

コットンボイルガーゼの水玉チョーカーネックが入荷しました。 水玉デザインと首もとにちょっとした工夫があります。 スーパークールビズでも、崩した服装はしたくない、 ちゃんとおしゃれして、すずしい、コットンボイルガーゼ・シリーズです。 この動画の制作はai gallery
Featured Video Play Icon

スーパー・クールビズはこれ!

昨年の猛暑に大活躍した コットンボイル「フライス」 ~綿100%の日本職人のチームが作った強撚りの極細糸~ 節電の今年の夏もみなさまにおすすめします。
Featured Video Play Icon

カラフル小千谷ちぢみ

こんなにすてきな色の小千谷ちぢみが揃いました。 越後の「布海苔」で糸の通りを滑らかにし、雪でさらし、本湯どうしした麻です。 動画制作はai gallery
Featured Video Play Icon

ベネチアの輝き 「アヴェ・カプリチェ」

「アヴェ」に頼んだ「特注」オリジナルが入荷しました。 きれいなブローチです。 ベネチア・グラスは固く作られていて、イタリア職人にカッティングもすばらしく 輝きが宝石のようです。 こちらの動画の企画・制作・編集はai gallery